まあ、今更という気がしないでもないですが、「特典映像も」ってのにのせられて買ってみました。
私がこの「映画」を初めてみたのは、名画座で パープル・レイン との濃ゆい2本立てでしたねぇ。
高校生のときでしたよ。
レビューではあまり出来のいいパフォーマンスのライブではないとのことですが、最後の「胸いっぱいの愛を」の雄たけびはゾクゾクしたもんです。
ロックファンには一家に一枚、いかがでしょう(笑)。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
まあ、今更という気がしないでもないですが、「特典映像も」ってのにのせられて買ってみました。
私がこの「映画」を初めてみたのは、名画座で パープル・レイン との濃ゆい2本立てでしたねぇ。
高校生のときでしたよ。
レビューではあまり出来のいいパフォーマンスのライブではないとのことですが、最後の「胸いっぱいの愛を」の雄たけびはゾクゾクしたもんです。
ロックファンには一家に一枚、いかがでしょう(笑)。
御無沙汰しております。
JLC、PINK CLOUDファンなら誰もが待ち焦がれた、85年渋谷公会堂LIVEの初DVD化です。
残念ながら完全版ではないようですが、まぁとりあえず出してくれるだけでもよしとします。
ただ、「あの」ムスタングの音がちゃんと出てるかなぁ。
ちょっと心配(笑)。
先日NHK-BSでライブ映像が特集されていましたね。
バリバリのブルース時代のライブはかっこよかったですねぇ。
でもリンジー在籍中のももちろん良かったですが。
で、このアルバムですが、当然(笑)ブルース時代の物。
要はピーター・グリーン時代ですね。
これも当然ですが(笑)、なんと言ってもこのアルバムの聴き所「Oh Well」でしょう。
私もこの曲のライブ演奏を見て、一発で虜になったモンですからね。
ただ、先日の放送ではその映像はなかったですが。
あとは「My Dream」なんかも、ポップな感じのインストで好きです。
じみへんさんのところで知りました。
「空前絶後のJLCコンプリート映像ボックス」だそうです。
でもその割にはDVDは2枚組みだし、80年と81年のライブにボーナストラックが少々、オリジナル写真集とファンクラブの会報を再編集した物が着く程度。
その上81年のライブのものは「大人の事情」で「BAMBI」がカットされて完全版でもないし。
一番腹立たしいのはその値段。
豪華写真集(笑)が付いてるとはいえ、DVD2枚組みで¥12,600!
マニアなアニメや日本映画じゃないんだからさ。
熱心なファンから金を巻き上げるようなことは避けていただきたいですよ。
例によって先行予約特典があるらしいですが、前回のDVDは「携帯ストラップ」ってなってましたが、今回はどうなるんでしょうね。
早く内容を明らかにしてもらって、内容によっちゃAmazonで予約して25%OFFでゲットするか判断しなくちゃ。
詳しくはこちら。
そういえば今回はDIBSから何の告知もないんですが、、、。
追記:今日帰宅したらちょうど届いてました(笑)。
ファンクラブ会員の先行予約特典はTシャツかぁ。
この歳じゃビミョーだなぁ。
25%オフの方が魅力的だなぁ(爆)
またまた追記:先行予約特典は、なんとDVDと同音源のCDとのこと。
しかも、7曲ぐらいのみ。
正直、ビミョーですな。
HMVなら割引+予約特典が貰えるみたい。
ただし絶対もらえるかは、不明。
もらえることを祈ります(笑)
前回に引き続きバックスバニーのライブアルバムでカバーされている曲の元ネタを探ります(笑)。
このアルバムには「それはスポット・ライトではない」の元ネタ「It's Not the Spotlight」が収録されています。(これがオリジナルかどうかは?)
もちろん日本語ではありません(笑)。
しかし、そのまんまな日本語訳のタイトルですね。
でもなかなか味わい深い曲ですし、日本語の訳詩も年をとってから聞くとまた良しです。
さて、ロッドのバージョンも渋くって気に入りました。
「Sailing」も収録されている、ロッドの代表作の一枚ですね。
ぜひいかがでしょうか?
ちょっと放置中ですが、xfy Blog Editor と言うやつを使ってもうちょっとがんばる予定。
用はXMLエディターをブログ向けに特化したもののようですが、使い勝手は、まぁもうひとつ(笑)。
編集画面のフォントが見づらい。
変えられるのかな?
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。